オンライン診断テスト 採点結果


<採点結果>

採点結果 → ランクB
お疲れ様でした。あなたの得点は 80点 です。(満点 100点)
十分な力が見受けられます。落としてしまったのはどのジャンルでしょうか?検定を受けることで苦手なジャンルを知ることもできます。常識力検定にもチャレンジしてみましょう。

<解答と詳細>

code0012. 敬語の使い方で、ふさわしくないものはどれか。
正解です!正解は「4. ご注文は以上で結構でしょうか。」でした。
「結構」という言葉は、「満足がゆく」「これ以上はいらない」という意味で使われますが、注文を取る側が「よい」の丁寧語のように使うのは誤りです。正しくは「ご注文は以上でよろしいでしょうか」となり、これに対して注文した側が「結構です」と答えるのならば問題はありません。1では「待ってもらう」の謙譲表現は「お待ちいただく」となり、また、自分の動作や状態を表す動詞に「お〜する」を付けると謙譲語になりますので、2、3の「お取りする」「お預かりする」は謙譲表現としてはふさわしいものです。
code0015. 「容疑者」とは、どの段階にある者をいうか。
正解です!正解は「1. 起訴される前」でした。
テレビドラマなどでよく使われる「容疑者」という言葉は、法律の用語では「被疑者」といわれます。犯罪の嫌疑を受けて捜査の対象となっているが、まだ起訴されていない者のことを指します。起訴とは、検察官が裁判所の裁判を求めること(公訴)です。「被疑者」は公訴が受理されたあとは「被告人」と呼ばれ拘置所に送られて裁判の結果を待つことになります。
code0008. 日本国憲法の基本原則の一つである「平和主義」を受けて、戦争の放棄を明らかにしている条文は憲法第何条か。
正解です!正解は「2. 第9条」でした。
"日本国憲法は、前文に平和への願いをかかげ、第9条で戦争の放棄と戦力の不保持、交戦権の否認を定めています。このように徹底した平和主義を宣言した憲法は、世界でも例がありません。その特色ゆえに「平和憲法」の名でよばれることもあります。
 しかし、PKO(国連の平和維持活動)への協力など、国際社会と歩調を合わせる必要が増してくる中で、第9条の解釈が問題となる場面も多くなってきました。平和主義を貫きつつ国際貢献を果たす道が模索されています。"
code0005. 11月の行事はどれか。
正解です!正解は「4. 七五三」でした。
七五三の由来は、公家や武家の儀式であったものが明治以降一般にも定着したもののようです。男の子は五歳、女の子は七歳と三歳ですが、男の子の三歳を祝うこともあります。年齢としては数え年でも満年齢でも不都合はなく、子供の成長に合わせると良いでしょう。11月15日に神社にお参りしますが、その前後の佳き日を選ぶ人も多いようです。
code0014. ビタミンB1 が欠乏したときに表れる代表的な症状はどれか。
不正解です。正解は「3. 脚気」でした。
ビタミンB1は糖質を分解する酵素を助けてエネルギーに変える働きがあります。不足すれば糖質のエネルギー代謝が悪くなり、疲れやすく手足のむくみや動悸などの症状が出ます。脚気はビタミンB1欠乏がひきおこす栄養失調症のひとつです。糖質は脳や神経のエネルギー源です。不足すれば集中力の欠如やイライラ感が生じる場合もあるので、毎日ごはんやパンなどの糖質を多く含む食材から必要量を摂取しましょう。1はビタミンB2、2はビタミンB12、4はビタミンCが欠如したときに現れる病状です。
code0001. 敬語の使い方で、ふさわしくないものはどれか。
不正解です。正解は「3. もう書類はお着きになっていらっしゃいますか。」でした。
"「訪問する」という内容を伝えるとき、「うかがう」という表現を使うことで、話し手は相手を尊重する気持ちを表すことができます。2,3,4は敬語を使わずに表現すれば、どれも「聞く」という言葉に言いかえられます。敬語を考える上では、その「聞く」という動作をする人が誰であるかが重要です。この問では、2の場合は相手であり、3,4の場合は話し手です。2は「あちらの受付でお聞きになってください」と、尊敬表現にすべきでしょう。"
code0020. 地雷禁止国際キャンペーンを指すものはどれか。
正解です!正解は「4. ICBL」でした。
ICBLは、International Campaign to Ban Landminesの略語です。日本を含む世界60ヵ国、約1000団体が参加する運動に発展してきました。1は政府開発援助、青年海外協力隊の派遣などを行う国際協力事業団。2は国際司法裁判所で、各国15名の裁判官が国際紛争の解決にあたる国連の常設機関。3は射程約6400kmの大陸間弾道ミサイル。煩雑さを避けるため、重要で長い名称はよく使うものほど略語で表記する傾向が強くなっています。
code0004. 突然人が倒れた時、救急車が来るまでの対処としてまちがっているものはどれか。
正解です!正解は「3. 体を強くゆり動かし、意識のもどるのを助ける。」でした。
突然目の前で人が倒れたらあなたはどうしますか。とりわけ家族が倒れた時は、あわてて強く揺り動かしてしまうのではないでしょうか。これは障害をさらに大きくする危険があり、絶対にしてはいけないことです。あわてずにまず傷病者の呼吸や心音を観察し、場合によっては人工呼吸や心臓マッサージなどの処置を施す必要があります。救急車が来るまでの時間が生死を分けるといっても過言ではありません。
code0003. 頭語と結語の組み合わせで、まちがっているものはどれか。
正解です!正解は「3. 謹啓 − 草々」でした。
手紙の文面の最初と最後に書く言葉を、それぞれ頭語と結語といいます。頭語と結語は組み合せが決まっています。1は一般的な手紙、2は返事の手紙に使います。3は「拝啓」より改まった場合に使い「謹言」「敬白」で結びます。4の「前略」「草々」は時候のあいさつなどの前文を略し、取り急ぎ走り書きで書いたことをわびる気持ちを表します。目上の人への改まった手紙には使わないようにしたほうが良いでしょう。
code0011. "上司に来客を告げるときの言葉づかいとして、(  )にあてはまる正しいものはどれか。
「石田様と(    )方がおみえです」"
正解です!正解は「4. おっしゃる」でした。
上司のところに来たお客様ですから敬語表現を用いて、その人の立場を尊重する気持ちを表します。「いう」の尊敬語は「おっしゃる」ですから、「石田様とおっしゃる方が」と表現するのがふさわしいでしょう。お客様が「私は石田と申します」と挨拶したからといって、「石田様と申す方が」と、「いう」の謙譲語「申す」を用いるのは誤りです。また、「申される」という言いまわしも、避けた方が無難でしょう。